忍者ブログ
千葉の片隅でQMAプレイヤーがなんか言っていたりしています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
[07/12 玉太郎]
[03/18 仏の馬名]
[03/09 仏の馬名]
[03/06 リノク]
[02/15 今は仏国の元競走馬の名前]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おおみちマサ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
admin | write | res
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステップラダートーナメント形式
 本大会での成績順に出場者が決まる。
 一回戦:3位の点数下位二人と4位
 二回戦:1回戦の勝者1人と残りの決勝に出れなかった人
 三回戦:2回戦の勝者2人と3位と4位
 四回戦:3回戦の勝者2人と1位と2位
 他は本大会に同じ。
PR

ルール等:

 参加11名(宝石6・金属5)
 各組1人+2位内の最高得点者が勝ち抜け。
 出題ジャンル・形式はフリー。
 ホスト・席順は組分け後に再度くじを引く。

 ※以下紹介部分は敬称略です。また氏名は出題順です。

※ 左から名前/階級/出題/点数/順位

ルール等:

 参加16名
 各組2人勝ち抜け。
 出題ジャンル・形式はフリー。

 ※以下紹介部分は敬称略です。また氏名は出題順です。

※ 左から名前/階級/出題/点数/順位

今回は久しぶりに余裕を持って到着。
あれ?6人?などと不安になっていたら駆け込み発生。結果15人。
入間大会から駆け込んできた人も。お疲れ様です。

形式は船橋名物となりそうな一点縛り。

8戦して0-0-3-0/1-3-1/石効率約75/区間賞1
今回の1落ち:学問R3
約50戦ぶり、日数にして4週ぶりの一落ちだった。
しかも好きな形式だったのに。無念。
メールを送りたい
QMA6の進捗
宝石への進捗
20100308:16xx人目の宝石賢者になりました。
広告

トレンドマイクロ・オンラインショップ
忍者ブログ [PR]